2022年度予算をたてよう(後半)【家計の年間予算の立て方】生活費など

家計 予算

※ この記事には広告が含まれています

こんにちは、家計を細かく把握したいアキです。

 

今回は2022年度予算立て後半のお話です。

↓前半はこちら↓

 

我が家の2022年度予算(後半)を立てます。

予算の立て方がわからないという方は一例として参考にしてみてください^^

今回の予算はちょっと面倒な領域に入ってきます。

 

 

それでは今日もアキの立ち話にお付き合いください♪

 

最終的に出来上がるものはこれです。

家計 予算の立て方

これは結構細かい方だと思います。

これを参考に、自分はどこまで細かく見ていきたいかに重点をおいて

予算を立ててみてください♪

 

スポンサーリンク

前回のおさらい

前回わかったのは以下の項目

  1. 収入
  2. 支出(特別費) ‐ 払わなければいけないお金
  3. 積立 ‐ 一旦出ていくけど、出先で貯まるお金
  4. 投資 ‐ 増えるかも減るかもしれないお金
  5. 残りのお金 【貯金と支出(生活費)】

ここまではうまく立てられたでしょうか?

残りのお金で貯金と生活をすればOKなので

ここまででも十分です。

 

が、我が家は

もう少し細かく予算立てをする必要があります。

残りのお金を以下の3つに分けていきます

  • 出ていくタイミングが一定でない ‐ ゆとり費
  • 毎月出ていく ‐ 生活費
  • 現金貯金

 

それでは行ってみましょう!

 

⑤ ゆとり費  [生活に潤いをもたらすお金]

生活にゆとりを与えてくれるものとして、

我が家では大事にしている項目です。

  • 美容費
  • 服飾
  • 交際費
  • レジャー費
  • 家族費
  • 家財費

合計760,000円の予算を組みました。

 

これらの項目は、出ていくタイミングがわからないものもあるので

年間で予算を立てると、日ごろの管理ストレスが減ります。

 

今回は予算を立てる事が目的なので、

項目に関する詳細はスルーします。(別記事にする予定)

 

⑥ 現金貯金 [いつでも使えるお金]

このために管理していると言っても過言ではない重要項目です!

我が家は希望額で予算を組んだら

生活費全然足りなくなりました。。。

 

ゆとり費・貯金・生活費を

少しずつ調整しながらいい頃合いを見つけました。

普通は他を切り詰めるべきですよね^^;

ストレスとの兼ね合いが難しいところです。

 

⑦ 生活費 [毎月の生活に必要なお金]

毎月出ていくお金です。

  • 食費
  • 日用品費
  • 水道光熱費(積立式)
  • 通信費
  • コンタクト代(積立式)
  • ガソリン代
  • 子ども費
  • 医療費
  • 夫小遣い
  • 妻小遣い

月143,000円の予算を組みました。

多いですかね^^;

しかもこうしてみると、

コンタクト代と水道光熱費は生活費にしなくてもいい気がします^^;

検討の余地ありですね。

 

ポイント・予算を立てる順番について

後半の予算を立てる時は、

自分が生きていく上で大事にしている順で予算を組んでください。

 

私は生活費を最後にもってきています。

もちろん生きていく上では重要です。

でも私的に「お金をかけたい項目」ではないんですよね。

 

大事にしている項目は、しっかり予算を取ってください

 

今は貯金が重要という時は「貯金 → ゆとり費+生活費

貯金ばっかで疲れた、、という場合は「ゆとり費 → 貯金 → 生活費
(我が家は現在こっちパターン)

自分に合った順番があるはずです。

 

そしてこれを考えていくと自分が大切にしたいものも見えてくると思います。

 

2022年度予算まとめ

これで収入に対する、お金の振り分けが終わりました。

予算立て完了です!

  • ① 収入
  • ② 支出(特別費)
  • ③ 積立
  • ④ 投資
  • ⑤ 支出(ゆとり費)
  • ⑥ 支出(生活費)
  • ⑦ 現金貯金

 

予算が立て終わったら評価もしておきます

  • 思ったより現金貯金ができていないが
  • 積立・投資・貯金の合計は19%なので大丈夫な気もする
  • 特別費の予算に迷うところ
  • 教育費は習い事を増やせば上がる可能性あり
  • 生活費は食費ダウンに励むべき

 

こんな風に予算の段階で評価しておくと、

実際お金を使う時に、必要かどうか、買っていいかどうか考えやすくなります。

 

 

まとめ 予算を立てるのは少し面倒だけど、あとの管理は楽

お疲れさまでした。

我が家の2022年度予算はこれで立て終わりました。

お付き合いありがとうございました。

 

少し面倒な作業に思われますが、

予算を立ててしまえば、

あとは淡々と予算内に収まるように生活していくだけです。

 

今月はいくら貯金できたんだろう?

を考えなくて済みます。

マイナスの月が続いても、

各項目が予算内に収まっていれば大丈夫。

 

春先の支払い祭りの時は、本当にストレスが軽減します。

※支払い祭りとは、、、私の造語です笑

自動車税、固定資産税、新年度特有の支出(習い事の年払い・学校の道具代・習い事の年会費)、、、
春って払いもの多くないですか?!
我が家はこれに加えて、車検、車の保険(年払い)、町内会費もあります。

思ったよりうまくまとめられませんでしたが、

すこしでも、どこかの誰かに役立てば幸いです。

 

今日も立ち話にお付き合いありがとうございました。

 

アキ
アキ

空からお金が降ってこないかなー笑

タイトルとURLをコピーしました