Z会小学生は難しい?1, 2年生コースを受講してみた

Z会 小学生 1年生 2年生 口コミ メリット デメリット

※ この記事には広告が含まれています

こんにちは、アキです。

お子さんの学習をどうしようか迷っていますか?

この記事は通信講座「Z会」についての口コミ記事です。

我が家はZ会を1年生の時から受講しています(現在4年生・継続中)

1、2年生コースを受講した時の口コミです。

結論から言うと

親である私は、Z会を選択してよかったと思っています。

それでは、以下参考にしてみてください。

 

ちなみに我が家の教育事情はこんな感じです。

  • 中学受験は主流じゃない地域に住んでいる
    (我が家も中学受験は考えていない)
  • 学校の勉強プラスαをしてほしい
  • 得意科目をひとつ作ってほしい

 

 

スポンサーリンク

1、2年生で受講したコース

基本はセット受講です。

[セット受講]

・国語・算数・経験学習 → 紙教材

・英語・プログラミング → デジタル教材

※デジタル教材には、androidのタブレットを使用

低学年は特に書くことに慣れていないので、紙教材にしてよかったです。

 

アキ
アキ

これに加えて

オプション講座を選択することもできます

↓公式サイト

Z会の通信教育小学生1・2年生コース
1年生は義務教育スタートの年。基礎を固めるために学習習慣を身につけることが重要です。Z会の教材は「勉強が楽しい!」と感じられるよう、カリキュラムや添削でサポート。「経験学習」では、五感を使った体験と表現を通じて好奇心と思考力を養います。

 

 

「Z会1, 2年生コース」は難しい?

構えるほど難しくないという印象でした。

しっかり考えて解くような問題はありましたが、考え抜いても解けない!という問題には出くわしませんでした。

 

周りからは「Z会って難しいんだよね?!」とよく言われたので

Z会=難しい、というイメージは強いんだと思います。

 

※この難しいイメージがついている理由は、3年生でわかりました。
3年生になると一気に難しくなりました。(あくまでも我が家の感覚)

その話は「3年生コースを受講してみた」の別記事にしようと思っています。

 

とにかく1,2年生コースはそんなに身構えなくていいと思います。



 

親が一緒にしないといけない?

親が一緒にするが前提です。

丸つけは親がやります。冊子に解説文がしっかり書かれています。

まだ1、2年生なので、どんな家庭学習でも一緒にやることは必須かなと思います。

解説文には褒めポイント声掛けポイントも書かれていて、私はとても参考になりました。

アキ
アキ

わが子に勉強を教えるのは難しいです

感情的になりがちですが、解説文を読むと子供も少し耳を傾けてくれる気がしました

 

みらい思考ワークで、普段とは違う考える力を身に着ける

オプション講座に「みらい思考ワーク」というものがあります。

月の受講料に年払いの場合で[+850円/月]でつける事ができます。

↓受講費についてはコチラ

小学生コース1・2年生 2024年度受講会費 - Z会の通信教育 小学生
Z会小学生コース1・2年生の受講会費をご確認いただけます。一括払いだと受講会費がお得になります。詳しい受講会費はシミュレーションでご確認ください。

算数や国語などの、普通科目では出てこないような問題に触れる事に魅力を感じました。

我が家は考える力をつけてほしかったので選択しました。

算数や国語は学習した内容が頭に入っていれば、問題を解けます。

でもみらい思考ワークに出てくるのは、1年生の子供にとって見慣れない問題です。

こういった、見たことない問題に対してどう考えるかという勉強は、大事だなと思いました。

アキ
アキ

初めての問題に遭遇した時の、わが子の反応を見る事も大事です。

母としても声掛けの勉強になりました。

 

料金や受講内容の詳細にについては公式サイトを参考にしてください^^

受講会費シュミレーションもできるようになっています。

 

我が家はこのオプション、残念ながら2年生の途中で外すことになりました。

親の私としては続けてほしかったのですが、うちの子には少し難しかったようです。

私の声掛けもよくなかったかもしれません

でも一度受講してみるのはアリだと思います。

年払いしていても、解約後は返金制度があるので^^

 

それでも何とか考える力を、、、とこちらを購入しました。

 

 

 

経験学習「けいけん」を利用して子供の興味を知る

学校の「生活科」の部分を担っていて、3年生からの理科・社会につながる学習です。

こちらはしっかりと、親が一緒にするようになっています

 

毎月1つ、「実験・観察・制作など」何らかの体験をするようになっています。

取り組みとしてはとてもいい内容だと思います。

 

しかし、私のような面倒がりな親にとっては

手間がかかるというのが正直な感想でした。

アキ
アキ

内容的にはとてもいいものです、間違いないです

材料や事前準備をし、実際に子供と一緒に作ったり、外に観察に行ったり。

 

当然、机の上の学習では終わりません。

その名の通り、手を動かし、外に出て、色々なことを経験するようになっています。

子どものやる気にもよると思いますが、我が家が取り組めたのは2年間を通して数回でした。

もったいないな、、という気持ちもありました

 

 

でも2年間、数回の実施を通して考えたのは、

経験学習は普段やらないことをやるきっかけを作る教材」だという事でした。

 

我が家がやった数回は、本人がやりたいと自ら発信してきたものだけです。

これだけでも十分なのではないかと思います^^

12回分来る中で、本人が何に興味を持つか持たないか

本人も親もこれを知ることができます。

 

我が家の場合、

トマトの栽培は全力で取り組みました。

次の年も栽培し、毎年恒例行事になりそうです。

カレー作りはまたやりたいと思うほど楽しかったようです。

料理なんて興味ないと思っていたので、意外な発見ができました。

アキ
アキ

興味のないことを知ることも大事です



子どもはZ会を楽しめるか?

楽しんでいませんでした

Z会は子供が楽しいようにあらゆる工夫を!という雰囲気は正直感じませんでした^^;

もちろん、シールを貼ったりのちょっとしたお楽しみはあります。

 

どっちにしろやることは勉強

そんなにお楽しみ要素なくてもいいんじゃないかなーと、私なんかは思うのですがどうでしょうか?

わが子が付録がついてくるような家庭学習なら、勉強を積極的にやったか?

と聞かれると、、、うーん微妙だなって思います。

なので付録の有無等はわが子には関係なさそうです。

アキ
アキ

結局は子供のやる気次第な気もします

まとめ・ 量も難易度もちょうどよかった

Z会1、2年生を受講した口コミ記事でした。

我が家はZ会を選択してよかったと思ってます。

良かったところ

  • 付録がない
  • みらい思考ワークで違う頭の使い方ができる
  • カラーが少なくてシンプル
  • 解説が丁寧でわかりやすい

う~んな所

  • 子供が積極的にならなかった(個人差アリ)

私は小学生のうちは子供の勉強を見てあげたいと思っているので、一緒に学習することも苦になりませんでした。

面倒だなと思うことはもちろんありました笑

 

子供本人も楽しくできました!、、、とは言えない状況でしたが笑、

量が特に多いわけでも、問題が特に難しいわけでもなく「学習」という面でとらえると、よい教材だと考えています。

ということで3年生も継続することにしました^^(4年生の現在も継続中)

 

家庭学習は選択肢が色々あります。

大事なのはわが子にあうもの・あうやり方を見つけていくことかなと思っています♪

Z会1,2年生講座、特別難しいわけではありません。

選択肢の一つにいれてみませんか?

 



 

 

アキの家しごと - にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました