こんにちはアキです。
今日は変額保険についての立ち話です。
死亡時のリスクに備えて、変額保険に加入していた。
夫3年私1年間加入後、解約。
※その後死亡に対する保証は【掛け捨て生命保険】で対応
今回は変額保険に加入して、疑問を感じはじめたまでのお話です。
これから生命保険をどうしようか考え中の人は、参考にしてみてください。
変額保険については長くなってしまったので、2回に分けました。
解約を決めた話についてはこちら↓↓↓
それでは今日もアキの立ち話にお付き合いください♪
保険の話は難しい。
けど避けては通れない。
変額保険とは
掛け捨てじゃない生命保険です。
- 支払った保険料の一部で、保険会社が運用してくれる。
- 保険期間内に死亡した場合は運用がうまくいってなくても、最低限の保険金は支払われる。
- 保険満了を迎えたら、運用成績次第で、払い込んだ金額より多く、もしくは少ない金額を受け取れる。
私の認識はこんな感じ。
ざっくりとた説明なので、詳しくは専門サイトを見た方がいいと思います。
我が家が加入していた変額保険の契約内容
- 某生命保険会社の変額保険 (年金払定期付積立型変額保険)
- 保険料は年間35万円(夫17万円/年、妻18万円/年)
- 70歳まで払い続ける
- 死亡時は、その時点から70歳まで毎月10万円の保険料が受け取れる。
- 満期までに死亡しなければ、運用に応じたお金受け取れる。(マイナスになるかもしれないし、プラスになるかもしれない)
これまたざっくりとした理解です。でもこんな感じでした。
変額保険は最強?!デメリットはほぼないと思った
のちに解約に至ったこの保険ですが、当時これは最強の保険なんじゃないかと思っていました。
- 掛け捨てじゃない
- 運用をしてもらえる
多少金額が高くても、保障付きで、運用してもらえて。
なんでこのタイプの保険に入っている人少ないんだろう?と思うくらい惚れ込んでいました笑
運用がうまくいかなかったら?!
保険を使わなかったら、払ったお金が戻ってくる。
ざっくりいうとこんな表現になりますが、運用がうまくいかない可能性もあります。
そこはこんな感じで理解しました。
- 長期運用ならマイナスになる確率は低い
- もしマイナス100万になっても、掛け捨ての保険に入っていたと思えばいい
運用なのだから、運要素があることは納得して入りました。
人生はギャンブル笑
絶対安全ではないけど、掛け捨てで絶対戻ってこないよりはマシと思っていました。
つみたてNISAをきっかけに、投資の勉強を始めて気づいたこと
夫に遅れる事2年、自分の分を加入したころ。
つみたてNISAをきっかけに、投資の勉強を始めました。
少ないながらも知識をつけていったのですが、投資するにあたって重要なことを学びました。
- 手数料は重要
- 投資先は重要
、、、我が家が加入してる変額保険は、もちろん投資要素もあるよね。運用してくれることをきたいして加入したわけだし。。。
なのに、この二つについて私「何も知らない!!」 という事に気づきました。
人任せの運用になっていたということ?
年間35万円の安くない保険料。このままで大丈夫?
投資の勉強をはじめることで、不安が募っていきました。
不安になったことは二つ。保険料の高さと知らないことの多さ。
保険料高くない?期間長くない?
支払いには困っていませんでした。
しかし年間35万円の保険料。満期までの約30年で1,050万円もの金額なります。
それほどの大金が、30年間資金拘束されるということ。
満期までに子供二人の教育費、車購入、住宅メンテナンス、、、お金がかかることはたくさんある。
老後資金のためと思えばありえない数字ではないけど、70歳って長くない?
投資先も、手数料もわかっていない
自分で少し始めていたつみたてNISAの商品選びは自分なりになっとくしていました。
- 手数料が安いことが有名
- 投資先は8資産均等と、全米株式
正解はわからないけど、理解はしている。
じゃあ変額保険に関しては?
、、、もちろん理解していませんでした。
投資先は調べればわかるけど、
手数料はわからない部分が多いなと思いました。
まとめ・信じて加入した変額保険。解約を考える事になってしまった
これは最強なんじゃないか?!
と思って加入した変額保険なのに、疑問が沸き上がり解約が頭をちらつくようになってしまいました。
それでも、続けたい気持ちがぬぐえなかった大きな理由は【払ってきたお金が無駄になる】ということでした。
勧めた保険屋さんが悪いわけではなくて、
- そもそも理解が浅いまま加入していた
- 自分の知識が増えた
だから色々考え始めたんです。
保険の解約はかなりの労力と勇気が必要です^^; 加入前に勉強した方が明らかに楽だと思います!
経験者は語る。。。
今日もアキの立ち話にお付き合いありがとうございました。
保険の話って嫌い、、、難しいもん。
、、、って人の役に立てるように、勉強していきたい!